【泉大津】「大阪みどりの百選」に選ばれている泉大津のスポットに行きました。

「大阪みどりの百選」というのをご存知ですか。

大阪府の優れたみどりの景観を再発見し、みどりに対する関心と大阪への愛着を深めようという目的で、府民投票をもとに、平成元年に選定されました。

泉大津にも、選ばれた場所があります。

泉大津穴師神社

ここがどこかわかりますでしょうか。泉穴師神社です。こちらの敷地内にあるようです。

そのスポットを見に行く前に、神社に来たので、まずは参拝からしたいと思います。

鳥居をくぐる前に、まずは軽く一礼します。

泉大津穴師神社

手水舎(ちょうずや)で手を清めます。

作法としては、次の流れが一般のようです。

①右手で柄杓を持ち左手を洗う。

②左手に持ち替え右手を洗う。

③また右手に持ち替え、左手で水を受け、口をすすぎます。(柄杓に直接口をつけないのがマナーです。)

④最後に、柄杓の柄を洗います。(柄杓に水をくみ、その水を柄に流すようにします。)

泉大津穴師神社

参拝します。軽く一礼して鈴を鳴らし、お賽銭を入れます。

そして、お馴染みの「二礼二拍手一礼」ですね。

泉大津穴師神社

お賽銭箱のところに、詳しい参拝の仕方が書かれていました。

いざ参拝するとなると、「あれ?どうするんだったけ?」と忘れてしまいませんか?こういうのがあると助かります。

さて、参拝も済んだので、例のスポット探しに行きます。

泉大津穴師神社

探していると、小さな公園を見つけました。鳥居をくぐって、右側です。すべり台とブランコがあります。お子様とお散歩の際など、遊ぶこともできますね。

泉大津穴師神社

ありました。「大阪みどりの百選」と書かれています。

鳥居をくぐって左側、駐車場から境内に続く道にあたります。

泉大津穴師神社

こちらですね。選定されるだけあり、みどりが多く、鳥の鳴き声も聞こえ、何だか癒されました。

 

こちらの境内にはその他にも、泉大津市の天然記念物に指定されているクスノキが10本程あります。

このクスノキ、樹齢は600~800年、幹回りは4.5m以上とのこと。

 

大阪みどりの百選にも選ばれ、市の天然記念物もあるこちらの泉穴師神社。

夫婦の神さまが祀られていて、縁結びで知られています。

また、幼児の虫封じとしても知られています。夜にグズルことを「かんの虫がついた」と言うことがありますね。「虫封じ」とは、その虫がつかないようにという予防の意味と、虫を追い払うという意味があるようです。

 

平成26年度から修理がはじまり、28年度末で修理が終わってきれいになった泉穴師神社本殿。観光スポットもあるので、足を運んで見られてはいかがですか。

 

泉穴師神社

 

場所 泉大津市豊中町1-1-1(駐車場あり)

[map]大阪府泉大津市豊中町1-1-1[/map]

(おおつん)


【注目!!】堺・泉大津・府中のクーポンてんこもり

「ゴーガイチケット最新号」はこちらから!

2018/02/27 09:00 2019/01/30 18:36
ミニ佐藤

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外NETゲームポータル

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集