【泉大津】ハンドメイド好きが集う、マドレの庭に行ってきました。
ハンドメイド好きが集まる、泉大津の人気のお店があると聞き、やってきたのはこちら。
「cf-madre(マドレ)」というお店です。
最近は、「マドレの庭」というキャッチフレーズで活動されています。
外観は白で統一されていて、きれいですよね。
堺阪南線(旧26号線)の泉大津警察署の交差点を海側に行ったところにあります。
泉大津駅からは徒歩約10分です。
中に入ってみると、ハンドメイド品がズラリ。
早速、見て回りましょう。
キラキラアクセサリーもあり、乙女の心をくすぐります。
泉大津市に限らず、泉州地域を中心とする、多くのハンドメイド作家さん達が、こちらで商品を委託されています。
こんなにかわいい、カエルをイメージしたティッシュケースもありました。
子どもやカエル好きさんには、たまらないそうです。
手の込んだ革小物もたくさん置かれています。
革小物作りに憧れる方も多いと聞きました。
マドレさんでは、めずらしい革道具も種類豊富に取り揃えられています。
ハンドメイドの材料も豊富に揃えられています。
大阪市内から取り寄せているものもあるようで、その材料を求めてこちらに訪れる方もいらっしゃいます。
革のハギレも、バラエティ豊かで、なかなか手に入りにくい貴重な品です。
こんな素敵なお店「マドレの庭」のオーナー、藤林千秋さんにインタビューさせていただきました。
私:ご自身もハンドメイドをされるようですが、いつ頃からやり始めたのですか?
藤林さん:小学校4年生のときに、お人形のお洋服を編んだのが最初です。
こちらが、その初めての作品。4年生のものとは思えないクォリティですね。
私:このお人形の服、藤林さんが編まれたものだったんですね。
先程、かわいいお人形さんがあるなと見ていました。それも小学校4年生で作られたんですね。
小さい頃から、器用だったんですね。ミシンで初めて作られたものは何だったんですか。
藤林さん:実は、元々OLをしていたんです。
その頃に、仕事の先輩といっしょに生地屋さんや雑貨屋さん、手作りのお店巡りをよくしていたんです。
その頃に、ミシンで洋服を作ったのが初めてですね。
私:そうだったんですね。お店にもかわいい生地がたくさん揃えられていますよね。
洋服作りという、難易度の高いところから入られたのも、やはり、手先の器用さがうかがえます。
私:お店のコンセプトを教えていただけますか?
藤林さん:気楽に集えるお店にしたいな、という思いがまずありました。
ハンドメイドを通して、お客様が癒され、穏やかになっていただきたいな、という思いで始めました。
こちらのスペースで、手作り体験のワークショップもされています。
足らない材料があっても、店内にはたくさんの材料がありますので、その場で購入して、補充することもできます。
きれいな庭も見えて、ここでハンドメイドをすると、時間を忘れて没頭できるので、癒されそうですね。
手づくりを通して、藤林さんがお客様のお話を聴くことが多く、帰られるころには、すっかり穏やかな表情になっておられるそうです。
私:このお店を作ってよかったなと思うことは何ですか。
藤林さん:やっぱり、お客様が楽しくおしゃべりしながら、集って下さる時が、一番幸せを感じますね。
私:最後に、何かイベントの告知などありますでしょうか。
藤林さん:3/24(土)、4/22(日)、5/27(日)にパステルアートのワークショップを開催します。また、お片付け講座というのも開きますので、よければお越しください。
藤林さん:また、少し先になりますが、6月2日にお花の展示会があります。フラワーアレンジメントのワークショップなどをする予定ですので、こちらも是非、お越しください。
私:ありがとうございました。
お店の奥には、土蔵を改装したところもあり、こちらの1Fではカフェ、2Fではワークショップなどのイベントをされています。
1Fのカフェでは、日替りオーナーカフェをされています。
日替りで、いろいろな方がオーナーをされていて、それぞれが独自のランチを提供されています。
ワークショップなどで来られたお客様が、お昼のランチをこちらでされることも多いようです。
こちらが、2018年2・3月の日替りオーナーカフェの予定です。
将来的にカフェをオープンしたい方が、経験を積むためにオーナーになることもあるようです。
実際に、日替りオーナーから、独立してカフェをオープンされた方もおられるそうですよ。
毎日、様々なイベントを提供しておられる「マドレの庭」。
リピーターさんが多いのが、こちらのお店の素敵さを表していると思います。
初めてでも、オーナーの藤林さんが笑顔で迎えてくださいますので、一度行かれてみてはいかがでしょうか。
TEL 0725-32-3134
営業時間 火・水・木・金 午前10時から午後5時
場所 泉大津市春日町9-1
[map]大阪府泉大津市春日町9-1[/map]
駐車場は8台あります。満車の場合は近くのコインパーキングをご利用下さい。
(おおつん)
【注目!!】堺・泉大津・府中のクーポンてんこもり
「ゴーガイチケット最新号」はこちらから!