【泉大津市】10/11(土)・10/12(日)にだんじりまつりが開催されます!(試験曳き10/5)
泉大津のだんじりまつりが2025年は10月11日(土) 10月12日(日) に開催されます!
※10月5日(日)試験曳き

提供:泉大津市
泉大津のHPによりますと、試験曳きおよび本祭りでは、市内各地域で交通規制区域(車両通行禁止)が設けられます。当該区域およびだんじり曳行コースにあたる地域には駐車しないよう、また、通行する車は迂回するようご協力をお願いします。
泉大津市内3地区(濱八町・穴師・曽根 助松)にて開催されるお祭りです。
秋の風物詩 泉大津だんじりまつりのイチバンの見せ場は「かちあい」
だんじりのぶつかり合いである「かちあい」が見られるのは、全国でここだけと言われています!!
「かちあい」とは、ビリヤードのようにだんじりを後ろから走らせ、前に静止しているだんじりに追突させる技で、南海本線泉大津駅から海側の「濱八町(はまはっちょう)」と呼ばれる地域のみで見られます。町同士の喧嘩が原型とされていて、喧嘩の度にだんじりをぶつけ合ったことが、「かちあい」の始まりといわれています。同じ泉大津市内でも、駅より山側の祭では行われていないので、「かちあい」を見るなら海側です。
泉大津市内の大津・泉穴師、助松・曽根の4神社の地区で各町自慢のだんじりが、勇壮にまちを駆け抜けます。
濱八町<大津神社>
西之町/下之町/上市/上之町/元町/宮本町/田中町/出屋敷町

泉穴師神社
穴師<泉穴師神社>
豊中町/池浦町/我孫子/板原町

曽禰神社

助松神社
曽根・助松<曽禰神社・助松神社>
南曽根/北曽根/千原町/池上町/二田町/森町/助松町
泉州地域で祭りが行われる時期になりました。
ルールを守ってお楽しみください!