【泉大津市】9/21「まちなか万博」開催につき、まちのいたるところでイベントが開催されます!

提供:泉大津市
泉大津市では2025年9月から11月にかけて「まちなか万博」が開催されます!
広報いずみおおつ2025年9月号によりますと、開催日程の中でも2025年9月21日(日曜日)はコア日程として、「まちなか万博」に参加する全ての団体などがまちのいたるところでコアイベントを開催するそうです!
今回はメイン会場となるシーパスパークで泉大津市が官民連携・市民共創で開催される「まちなか万博」イベントを紹介します。
シーパスパークをさまざまなエリアに分け、エリアごとに別々の団体などが、強みや取り組みを披露します。泉大津市は、これまで創出してきた「未来のモデル」の紹介や体験できるイベントをシーパスパークで開催します。
ステージでは、「WELL-BEING EXPO 2025 ダンスのまちいずみおおつプロジェクトショーケース」として大阪・関西万博の共創チャレンジに登録している「ダンスのまちいずみおおつプロジェクト」に賛同するチームが集結し、キッズからシニアまであらゆる世代が次々とパフォーマンスを披露するダンスショーケースです。ラストはオフィシャルテーマソング「この地球(ほし)の続きを」でしめくくります。
GARB GREEN WALKでは、後夜祭として、盆踊りをキーワードにポップスを取り入れた盆ダンスフェスを開催。大阪・関西万博でも披露したREIWA盆ダンスや新しい盆ダンスをみんなで踊ります。
おおはらっぱ、どろんこりんぐでは、うごフェスと称し、どろんこリング近くに新たに設置する泉大津ライオンズクラブより寄贈を受けた時計台の除幕式を兼ねたオープニングセレモニーから始まり、青空の下で心も体もリフレッシュできる、誰でも楽しめる健康遊びブースを展開します。お祭りのような屋台、キッチンカーも出店します。
泉大津市民対象に金芽米の販売も実施されます。10時から先着順。販売数量は1袋5kgを300袋販売。1人あたり1袋の販売となります。

販売されるのは1袋5kgです
米の価格が高騰し、全国的に大きな社会問題となっている状況を受け、泉大津市と包括連携協定を締結している東洋ライス株式会社が、泉大津市民を対象に特別価格での金芽米販売を行います。
9月から11月には、団体などが独自に設定する日程で、個別に「オリジナルイベント」を開催されます!9月21日の団体主催のコアイベント含め、今後詳細を紹介していきます!
シーパスパークこちら(まちなか万博会場)↓