【泉大津市】8/26関空泉大津ワシントンホテルで市民公開シンポジウム「日本の”食と農”の未来を考える勉強会」が開催されます!

2025年8月26日(火曜日)16時~18時(開場:15時半)市民公開シンポジウム「日本の”食と農”の未来を考える勉強会」コメを守る挑戦が開催されます!

提供:泉大津市

コントラーダ

提供:関空泉大津ワシントンホテル

場所は関空泉大津ワシントンホテル2階シンフォニーです。

泉大津市のHPによりますと「お米不足」や「お米の価格高騰」が深刻化するなど、私たちの食卓の「当たり前」が大きく揺らいでいます。こうした危機に対し、市は全国の生産地と連携した独自の米のサプライチェーン(調達から生産、加工、流通、消費までを含めた一連の流れ)を構築し、新たな仕組みづくりに取り組んできました。 本シンポジウムでは、市長と食のプロフェッショナルと共に、「米」と「食と農の未来」について学び、これからの「食」について考えます。「日本の食の課題」に立ち向かう自治体首長が全国から集まる注目度の高いイベントです。ぜひご参加くださいとのことです。

第1部 講演会(午後4~5時)
南出 賢一 講演「泉大津市から食と農と健康を守るための取り組み」

南出市長

鈴木 宣弘 氏 講演「食糧危機のリアル~いま何が起きているのか~」

雜賀 慶二 氏 講演「お米が持つ本当のチカラ」

第2部 講演会(午後5時~6時)
講演者によるパネルディスカッション

「地方から変える“食”の未来-市民・企業・大学の連携モデル」

参加にはオンラインまたは電話での申込みが必要です。(定員150名・8/24締切り)

来場者には、金芽米(きんめまい)3合パックをプレゼント!

※お一人様一つです。

この機会に食について見直してみてはいかがでしょうか?関空泉大津ワシントンホテル

問合せ:泉大津市市長公室成長戦略課(専用フォームページもしくはお電話でお申込みください)

関空泉大津ワシントンホテル(会場)こちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!