【泉大津市】「誰ひとり取り残さないカフェ」Cafe Aguriです!
森町のCafe Aguriはモーニングとランチ、カフェ利用が可能です。

提供:Cafe Aguri
車で行くと一方通行の道中にあるので、曲がり角などを見逃す可能性大です。
たどり着くのに一苦労される方もおられるかもです。
住宅地の一角にある隠れ家的カフェなのですが、カフェの手前に駐車場があるので、店の前まで車で行ってしまうともう一周となるので要注意です。
建物は一般的な住宅です。玄関には車イス用のリフトがあります!
靴を脱いでスリッパに履き替えて店内へ・・・
中がどうなっているかちょっとドキドキしましたが、当たり前ですが室内はカフェでした。
テーブル毎にデザインも違ってオシャレです!
奥にもお部屋があってミーティングとかに使えそうです!
なんと言っても緑も豊富でホッとする空間です。
今回はランチタイムに訪問!おすすめメニューも気になったのですが、「ぷりぷり海老フライ」を注文!
ドリンク付きです。
メニューの表紙に注目!
全メニュー量や内容のアレンジ可能!
メニューには海老フライ3尾でしたが、2尾に変更!少しお安くなりました。
どのメニューも食べたい量に合わせてくれるようです。
お店のオーナーにお話を聞くことができました。
地図アプリでお店の場所を確認したのですが、カフェでの検索結果は出ず、同じ場所に同じ名前の看護ステーションがあり、それを目指して来たのですが、やはり同じ経営とのこと。
その看護の経験を活かして「誰ひとり取り残さないカフェ」を目指しているそうです。車イス用のリフトの設置、ひとつひとつ違ったテーブルにされてるのも同じものを設置するよりそちらに目が行き、座っている方の障がいなどに気づきにくいことへの配慮のようです。店内の緑もそちらに目が行き同じ効果となるようです。
奥のお部屋はひとりになりたい人がひとりで利用できるように。
店内で販売されてる作品は障がいのある方の作品も、ない方の作品も分け隔て無く陳列されて、販売の機会を提供されています。
メニューの量やアレンジも、食べたいもの、食べられる量、そして食べることの出来ない物などに対する配慮でした。
店内のBGMもなんの曲か分からない曲。知ってる曲より脳への負担が小さいとか・・・
「誰ひとり取り残さない」そして「奥の深いカフェ」でした。
車で来店されるときは、見落とさないようにたどり着いて欲しいものです。
ゆっくり、ゆったり過ごせるカフェです!
Cafe Agriこちら↓